私たちは「人々によい影響を与える」を理念に掲げて、さまざまなプロジェクトに取り組んでいます。
しかし、その「よい影響」もそれを受け取った人が行動に移せるものでなければ、伝えただけ、受け取っただけになってしまいます。
人生はよいことも悪いこともすべて「行動」でできているからです。
つまり、人生でなにかを変えようと思えば「行動」を起こすほかない、ということです。
でも、行動を起こすのは勇気がいります。
私たちは、その背中を押すことが、このプロジェクトを完成させる最後のワンピースではないかと考えました。
そして、それを象徴するものとして名前を借りたのが「ハーフムーン」です。
史前から、月の満ち欠けは、新月、上弦、満月、下弦の順に移り続けています。
「ハーフムーン」は、上弦の月もしくは下弦の月を指します。
月の形を弓になぞらえて、弦の部分が上で沈む月を上弦の月、弦の部分が下で沈む月を下弦の月と呼びます。上弦の月はこれから満月に向けて満ちていく月、下弦の月は新月に向けて欠けていく月です。
ハーフムーンの時には、満月や新月に向けて月の形が変化しています。
このことから、ハーフムーンには
・行動を起こすのに最適の時
・物事をリセットするのに最適の時
といった意味があると言われています。
このプロジェクトが、あなたの「行動」を促し、めざす未来に向けて進む力になれますように。
May 1st,2024 Halfmoon Project